meta data for this page
このページの翻訳:
  • ja

シトリン欠損症 II型 CTLN2

概要

  • シトリン欠損症は年齢依存的に2つの病型がある1)
    • 新生児〜乳幼児期:NICCD(neonatal intrahepatic cholestasis caused by citrin deficiency)
    • 思春期以降:成人発症Ⅱ型シトルリン血症 CTLN2(adult-onset type 2 citrullinemia)
  • 常染色体劣性遺伝
    • 7番染色体にある SLC25A13 遺伝子の異常(複数報告あり)による.
  • 後者の特徴は以下の通り
    1. くりかえす急性の精神症状・行動異常・意識障害(傾眠〜昏睡),痙攣など脳症様発作
    2. 高蛋白高脂肪食(ピーナッツなど)を好み,糖やアルコールを避ける食嗜好
    3. 血中アンモニア高値(朝や空腹時は正常のことがある)
    4. 血中シトルリン高値(アミノ酸分析)
    5. 脂肪肝
  • 脳MRIには特異的異常がなく,診断基準にも含まれない
  • 若中年で起きる「よくわからない肝性脳症的なもの」というイメージ
    • 顔面や四肢筋力の低下は来さず,失調や病的反射も認めない

診断

  • A.臨床症状
    1. 意識障害,失見当識,急性脳症様症状
    2. 行動異常,精神症状
  • B.検査初見
    1. シトルリン高値,スレオニン/セリン比上昇
    2. 全血or血漿アンモニアの上昇
    3. 血漿もしくは血清シトルリン・アルギニンの上昇
    4. 血漿もしくは血清スレオニン/セリン比の上昇
  • C.鑑別診断
    • 慢性肝炎,肝硬変,門脈体循環シャント,シトルシン血症I型(主に新生児〜小児発症),アルギニノコハク酸尿症2)
  • D.遺伝学的検査
    1. SLC25A13 遺伝子両アレル変異の同定
    2. 末梢血でのウエスタンブロットでシトリン分子が検出されない
  • 参考所見
    • 膵分泌性トリプシンインヒビター [PSTI] の上昇

治療

  • 低炭水化物食,アルギニン補充
  • 高アンモニア血症に対してラクツロース,非吸収性経口抗生剤
  • これらにてコントロール不十分であれば肝移植も考慮される