早い時期(1–2年ほど前)から準備するもの | |
---|---|
英語スコア | 留学する2年ほど前から準備.留学先への apply や奨学金への apply ですでにスコアが必要になる.TOEFLなど受験したことが一度もなければ,とりあえず留学2年前には最低限1度受験する.初回はノー勉でポチってよい.まずTOEFLやIELTSをポチることから留学計画は始まると言っても過言ではない.その時点でのスコアから逆算して英語学習のプランを組むのがよい. |
GREなど | 進学先によっては英語試験以外のスコアが求められる(大学一般教養レベル).遅くとも2年ほど前から準備. |
奨学金手配 | 留学先へのapply前〜同時期に準備が必要.情報収集は1〜2年前に進めておくとよい.大学に在籍している場合,大学事務や国際協力部門などに早めに相談する.ビザ申請などで収入要件にもかかわるため最も重要.現地での生活が維持できなければ留学が成り立たない. |
ビザ申請関連 | 書類提出後に数ヶ月〜不備があると最悪1年かかるため早めの準備が何より大事 |
---|---|
パスポート | 2〜3週間を見込み,早めに手配.自治体により異なるが,期限切れていなければ更新はマイナンバーカードでネット申請可.新規申請は窓口.子供・配偶者も.とくに女性で旧姓のままであれば必ず更新.これらにも戸籍謄本が必須であるため,ビザ申請とパスポート申請を同時期に行う場合は戸籍謄本を多めに準備する必要がある. |
戸籍謄本 | マイナンバーカードでコンビニ発行可だが,その制度を用いなければ本籍地でしか手に入らない.本籍地が現住所と異なる場合は要注意.家族帯同の場合などは婚姻関係・親子関係の証明にも用いる.英訳をつける必要もあり.翻訳業者をどこに依頼するかにもよるが,1通あたり2000〜7500円,所要期間1週間程度となる. |
収入証明 | 生活維持できることの証明.奨学金であれば支給元に依頼して英訳を用意してもらう必要がある.収入が現地から出る場合はその点の証明も.依頼先のスピードにもよるが1ヶ月以上前には依頼しておく必要があると考えるのが妥当. |
預金残高証明 | 2週間程度を見込んだうえで,銀行に英語書類を依頼する(この時点で,留学中に口座維持できる銀行に財産を移しておくとよい).基本的に数千円程度,有料.現地での収入証明が十分額であれば預貯金証明提出は不要であることもあるが,預金が十分額あるのであればビザ処理が迅速になる可能性もあるため提出するのがよさそう |
正式な入学・在籍証明 | 正式な入学書類 & 研究計画書(アカデミア在籍の場合)を用意する必要がある.書式等は国や所属する大学・機関により異なる.担当部署に早めに連絡して用意してもらう.2週間程度は見込んだ方が良い. |
保険 | 滞在中の医療保険など.ビザ申請時点で求められる.留学先に要確認.そこでどのような保険になっているかは確認できる.場合によっては証明書類を発行してもらう必要がある.この辺りはかなり国によって異なるため注意.欧州で1年以上留学する(=現地の住民票を得る)場合は現地の医療保険に自動加入する場合もある. |
数ヶ月前までに行うこと | |
---|---|
運転免許更新 | 期日前であっても事前更新が可能(要・証明書類).海外滞在中に切れてしまうことが明確な場合,強く推奨(失効すると再取得の手続きが大変なことになる). |
専門医認定の期間延長申請 | 海外留学を証明できればその期間の更新免除や料金振り込み免除などを手配してもらえることが多い.帰国後もすぐに単位収取を再開できるとは限らないため,出国前に取れる単位は駆け込みで色々取っておくと良い |
おカネ系整理 | 1年以上の留学の場合,基本的には住民票を抜くことになる(=海外転出届).多くの銀行口座が解約必要(一部のメガバンクを除くほとんどのネット銀行).現地通貨でも預金・引き落とし可能なマルチカレンシー口座を用意しておく(ソニー銀行・SMBCプレスティア・一部メガバンクの有料口座).同様に,証券口座やNISA,iDECO,国民年金,健康保険なども個別に対応が必要であるため注意.クレジットカードも整理しておくと良い.後述 |
現地住居手配 | 渡航後に正式に現地の住民票や銀行口座を開設するまでは基本的にすぐアパートなどの契約をすることは難しい.いったん寮やホテルで “つなぐ” 必要がある可能性は高い.留学先の大学の国際連携部などに早めに確認することが必要.住居難の地域では特に時間がかかる.ビザが降りていないとここでつまずく可能性があるため早めのビザ申請が重要 |
出る1ヶ月前〜直前に手配すること | |
---|---|
転居 | 賃貸を解約してから出国する場合には,不在時の郵便配達先となる場所(実家など)に住民票上の住所を移しておく.そのうえで住民票を抜く,という二段構えになる.子供が自治体の保育園に通っている場合,退園後に手続きした方がよい. |
国外運転免許1) | 有効な日本の運転免許があれば発行可能,ただし期限が切れてしまう場合は国際運転免許もその日時までの有効期限となる.大きな運転免許試験会場などであれば即日発行してもらえることも多いが要確認.原則1年ごとの更新制となるため,一時帰国時に毎回更新するか,数年単位で留学する場合には留学先の国での免許に書き換える必要がある.国によって必要な手続きは異なる(書類のみの場合もあれば実技を要する場合もある)ため,現地の(日本ではない)大使館のウェブサイトなどで確認すると良い. |
納税管理人 | 出国後に確定申告を行う必要がある場合には必須.バイトや代務をしていた医師は基本的に必須の手続き2).原則として非居住者はe-Taxを使ったオンラインでの確定申告はできなかったため納税管理人選定を済ませる必要があった.ただし,2024年5月からマイナンバーカードが失効しなくなったため,今後は本人が海外からe-taxできるようになるかもしれない? |
住民票を抜く | 2024年5月以降,マイナンバーカードは失効しなくなった3). |